昨日は飲み放題ピアノオフ会。
私は酒が入ると普段以上に指の呂律が回らなくなってしまうので乾杯前に予定していた曲の演奏終了。
バッハ平均律クラヴィーア曲集1巻7番前奏曲&フーガを弾いたもののフーガは前奏曲レッスン終了後にレッスン予定でまだ譜読み段階。
案の定、ボロボロ。
こんなことなら乾杯後に弾き酔っぱらったことを言い訳にすればよかったと後悔。
でも私の演奏なんか誰も期待していない、それにたどたどしい演奏はいつものことなのでそんなことはどうでもよい。
それより私が参加している別コミュの発表会を見学したいと突然言って下さる方がいてびっくり。
「5時間食べ飲み放題の2次会がありますがそちらも参加されます?」と確認すると、本人からの返事の前に周りから「へべれKさんが5時間ももつわけないだろう」と意味不明な発言が飛び交う始末。
2次会も参加されるとのことで快諾したもののコミュ主催者に参加許可を得なければ。
参加希望の方には「記憶を失わない限りコミュ主催者に了承を得ます」「酔っぱらった時の発言には責任を持てませんので」と伝えたものの「こんな肝心なこと忘れるわけがない」との常識的な判断からか余裕の笑顔。
でも常識で判断出来ないのが酔っぱらったへべれKの行動。何せ記憶が無いのだから。
酔っぱらった時の約束(後の相手の発言から約束したと思われる)を忘れ去る過去数知れず。
「コミュ主催者に見学参加希望の報告を忘れては大変」とそのことばかり気にかかり、結果記憶を失わずに済んだ。
また以前日記に書いた「インコに負けた」のことも話題に出て
「そもそもインコと比べる前提が間違っている」
「インコはお酒に飲まれない、従ってお酒に飲まれるへべれKさんとは条件が違うから比較対象にしてはいけない」
との頭脳明晰いがりんさんのご指摘に短絡思考なへべれKの前提誤りに気付かされ
「インコだって酒に飲まれれば我を失うに違いない」と妙に納得、自信回復♪
スポンサーサイト